BLOG

アラフォー主婦と発達障害グレー男子★中学受験奮闘記録

夏期講習

夏休みが始まり、早くも10日程経とうとしています…

夏期講習も始まり、毎日、90分授業3コマ…小学生、どんだけ勉強させられるんでしょう😐大学受験だって、せいぜい毎日2コマだったような??🤭(遥か昔過ぎてわかりませんが〜)

とにかく、期待を裏切って、嫌がることもなく塾へ行って勉強しているユキマル…とりあえず偉い❣️相変わらず頭には入ってる内容は少なそうですが、頑張って遅刻しないよう通っている姿に大きな進歩で、感動です✨✨

頑張りに報いて、少しは成績にも進歩が見られるといいなあ…と切に願っています‼️

志望校が決められない…

ユキマルは5年生なので、そろそろ志望校を決めて、目標に向かい更なる頑張りを期待したい今日この頃なのですが、、志望校が決められない!!という問題にぶち当たっています😖

子供の精神的な成熟度や学力レベルを受け止めつつも、両親で先ずは話し合ってるんですが、親の期待?希望?が突き詰めていくと子供のそれと合う妥協点がなく😥、結局、公立に行って高校に入るときに自分で道を切り開けばいいんじゃない、て結論になり…😒

いやいやいや、3年先送りしたら何か変わるのか、、変わる気がしない、むしろ取り返しつかないと思ってしまう母は、子供を信頼出来ないダメ母でしょうか😣

発達障害の子供は、凸凹があっても、凸が学習向きの特性であるケースも多くて、難関校出身で発達障害を疑うような人てよくある話だと思うのですが、ADHD傾向があり集中力の無さや切り替えの難しさ、段取りが出来ない等々学習に不向きな特性が強くて、成績が振るわない場合、どうなるんでしょう…発達障害とまでいかない、いわゆる幼い男子の特徴でもあると思うのですが、数年で変わるものなのか、不安しかありません😑

兎に角、塾にも通っているので、情報収集を続けて、ユキマルのような子供がうまくフィットして親も納得の中学を探し続けたいと思います✨

欲しいもの

ここ最近、自分のもので欲しいもの特にないなとは思いつつ、それなりにネットでセールになってたりすると飛びついて買っていたので、そこまで気にしてなかったのですが、、、改めてネットで何か買おうと探しても(←よくある買うほどポイントの割合がアップ⬆️するやつです)全然欲しいものがない‼️

何ということでしょう。。数年前までは、まだブランド品のバッグや、洋服や、お洒落な食器や日用品を揃えたい、いや揃えて少しは素敵なライフスタイルを実現せねばという気があったはずですが、、😓気づけば全然全くどうでも良くなってます・・・😅

これて、いわゆるおばさん化でしょうか??アラフォーも中盤はそんなものかなあ。。それともユキマルからくるストレスか?!手に入れたいもの(←ユキマルの成績も上がって、彼の将来の選択肢が広がること)が手に入らな過ぎて、自分は何も欲したがらない思考に陥ってるのかな〜なんてぼんやり考えてしまいました😑

無駄遣いしないのはいいんですけどね。。なんか改めて実感すると一抹の寂しさもあり…(現役引退して老後モード?)もう少し気をつけて意識的に活気を取り戻したいと思います✨



久々のランチで

昨日久しぶりにハケン時代の友人とランチしてきました🍽

私はユキマル出産と夫の転勤など重なり、10年程続けた仕事を辞め4年ブランクの後に、ハケンでゆるーく働いてました。そして昨年暮れに一念発起して、正社員に戻り今に至ります。どちらの働き方も一長一短ですが、こんな時代にアラフォーで自分の居場所が家庭の外にあるのは有り難いです✨

で、話戻って、ハケン時代の友人Tさん。ご主人は元エリート銀行員で、子供もいなくて暇だから、仕事をされてる感じで…お美しく、可憐なアラフォー女子です💕

Tさんのご希望と2人ともお休みだし久しぶりなので、昨日はフレンチに行ってきました♪Tさん、ワインがお好きとは聞いていたので、フレンチだと昼からワインかな〜🍷とは思っていましたが、案の定、シャンパン&ワインで半年ぶりの会話も盛り上がり、久々の友人との会食でして楽しいひとときでした🎶

そして、お会計…1人一万円也。それはコースと飲み物でそんなもんなんですが、、Tさん、さっと黒いカードを出されて💳お会計。そのカード、家族カードですよね、、私の渡した一万円は懐に?!?という家庭事情はいいんですけど、受験生抱えてるとたまにとはいえ、一万円をランチ一回に使うの、物すごーく勿体ない気がするんです。子供いなくて生活もかかってないと優雅な全く次元の違う日常があるんだな〜と改めて認識しました…😅

ユキマルの猛烈な着信に急いで帰宅し、、余韻に浸る間もなく、自分の日常に引き戻されました😑はあ、目の前のことを頑張るしかないですね〜頑張ります💨


またいつもの・・

勉強はやりたくないけど、中学受験は辞めないと言い張るユキマル…毎晩、塾の宿題をやらせるためにバトルが耐えません。どうしたら嫌な事でも仕方ないと割り切り、すをんなりやれるようになるんだろう〜😑

別にやらなくても理解出来ていて、授業中や試験の前にささっとやればそれなりについていけるなら、煩く言いはしないのです。特に算数は、塾へ行って授業を受けても何も残ってないし、自分で読んで理解出来る訳でもない。😞なので週一で個別で先生にフォローしてもらってるのですが、それもうっすら頭に残ってるか残ってないか…(95%残ってないですね😩)

自分で解き方を応用して考えたりなんて勿論出来ないので、こういう子はこつこつ解法を覚えるように何度もやるしかないんだ、と諦め、やらせたいのですが、いくら説明しても、頭に響かないわ、問題は解こうとしないわ、挙げ句の果てにキレて自分でやると言うものの、出来ないで時間ばかり過ぎて寝る時間になるという結末…どうにかしたいけどどうにもならない😓

こちらが考え方や式を書いて最後の答えを出すたもの計算くらいはするのですが、じゃあ次の同じような問題をやってみようとなると、途端に手が止まってしまいます。スモールステップで褒めたくても、一切手を動かさないと褒めようがないんです。出来ることだけやらせるのでは、大部分の出来ないことにはいつまでたっても手を出さないのです。どうしたら、前向きに主体的に取り組めるようになるんでしょうか…このままでは苦手な教科は益々苦手意識が強まるし、無理にやらせても嫌いになってしまうのは分かってはいるのですが、どうにもならないこの状況😭試験に落ちて初めて分かるのか?!自分が理解出来ていない事、さらには偏差値の低いことを大して気にしないその神経はいつ現実に目が向けられるのでしょうか…幼い男子の特徴なんでしょうか、、何か手立てを考えなくてはと強く思う今日この頃です🙃

ケアレスミスが多すぎる!

算数の(も?)苦手なユキマルですが、実は年中から公文に通っています。

5年生でG教材に行きそうなので、学年より1〜2年進んではいるのですが、見ていて本当辛いんです。間違える量が半端ない!😱

公文て、所詮、計算の反復練習なので、やり方さえ理解すれば、普通の子は100点が当たり前で、ケアレスミスをしても、9割位当然できると思うのですが、ユキマルは流石普通の枠では収まらず、平気で9割間違えたりします…😓(←ごく稀に100点もありますよ)

でも何故教材が進んでいるかというと、こんなにも出来ないのに、時には泣きながら、またある時は母が悪いと詰りながら、なんだかんだ原則1日3枚の宿題をやっているのです。。そして、大量のお直し!直してもまた同じような割合で間違えるんですが、3歩進んで2歩下がり、また振り出しに戻りつつも、地道にじわじわと続けて進んでいます😌

公文のシステムは、通常2回同じ教材をやってテストに合格すると次の教材に進むのですが、、こんな調子でユキマルはテストに受からないので、最低同じ教材を4回はやってますね、、本当、辞めればと思う事は幾度となくあったし、先生も字は汚いわ、何度も同じ間違いばかりするので驚いてるとは思うのですが、でも、でも!投げ出さず偉いですよね❣️こんなにも茨の道なのに(←ユキマルにとっては)逃げ出さず、ゆっくりだけど進んでいます✨✨

うさぎとかめのカメのように、この粘り強く進む力が、遠い将来に何か達成する基礎となってくれたらと、希望を失わず、あまり怒らず呆れず見守りたいと思います🐢


塾を休ませる理由

先日、塾がある日に、宿題終わっておらず、急いでやらせていたのですが、ユキマルは案の定、勉強しないで休憩する理由ばかり探し、、

「お腹痛いからトイレ行く!」😌(→おもちゃを持ってトイレにこもる)から始まり、「お腹空いたから味噌汁!」😅(→大好きなアマノフーズの豚汁を準備すべくお湯が沸くのをポット前で待つ)、そして、なんか味噌臭いと思ったら、「こぼして手にかかった〜!」😩(→火傷が痛いと騒ぎ出す)、挙げ句の果て、「手が痛いから塾行けない!」(→こんなに辛いのを分かってくれないのは酷いと泣き出す)だそう。

火傷、痛いの分かります。😑

でも、ちょっとした不調を大義名分に、やるべきことを後回しにしてる、その自分に甘い根性は何とかならないものか…❗️確かにどうしようも出来ない問題が目の前に出たら致し方ないとは思うのですが、目の前の問題をどうにかクリアして、目的を達成しようという気持ちが無さすぎて心配です…‼️

と、母は将来への危機感から、無理矢理保冷剤を持たせ、行かないなら塾辞めさせる(=大事なゲームをアンインストールする)と脅して塾に行かせましたが、これってやり過ぎだったでしょうか⁉️

自分は、やりたい事やりたくない事関係なく、やらなければならない事は優先して取り組むべき(勿論後回しになることはありますが普通罪悪感みたいな物は感じませんか?!)という感性で育ったのですが、いくら言って刷り込もうとしても、やっぱりやりたくない事はやりたくないから避ける選択が当たり前みたいです。乳幼児のままですよね…

こういう性質は変わっていくのか…それとも10歳男子ではあるあるなのか…自分とは違う人間を育てて、本当に暗いトンネルいつになったら出口が見えるのか、不安と悩みが尽きません〜😓